山形・中学生のお母さん、便利な携帯式の加湿器
暖房されたオフィスなどや一人の時間を楽しみたいインターネットカフェで空気が乾きすぎて困ったことがありません?
空気が乾燥しきっている空間では長時間のパソコン作業は目だけでなくお肌にもかさつきを感じます。
そんな時便利なのが携帯式の加湿器ですね。
大きな部屋全体が暖房されていると自分のスペースだけ加湿することなんてできないと思っていたのですが、最近では便利な携帯式の加湿器があるんです。
ホテルなどの室内でしたらバスタオルなどを濡らして乾いた室内に干しておくと気化した湿気で空気が程よく潤うんです。
でも、オープンなスペースでたまたま隣と顔を合わせないだけだと、やはり携帯型加湿器が便利ですね。
まさかネットカフェの中で、濡れタオルを干すわけにはいきませんからね。(笑)
でも、このタオル見たいにぬらせば使える加湿器、しかも携帯できるものってウエットティッシュみたいだからアイデア商品みたいなものはないかと
検索してみたら、携帯加湿器として売っていたんです。
ジャバラになった紙のような吸水素材の加湿器で、しかも携帯式なので思わず「ラッキー!」と即購入してみました。
ケースの下側のトレイに水を入れるとジャバラの吸水フィルターが水分を吸い上げて自然気化させるタイプなんです。
補給する水にアロマオイルを少し加えると、ほのかな香りが漂って「ん〜リラックス」という感じです、思わず仕事もスムースに行きます
しかもこの携帯式加湿器はジャバラを折りたたむと平たくなるので携帯にも便利です。
もちろん電源不要で場所を選びませんし、自然気化式の携帯式加湿器ですから、シンプルな構造が新鮮で見た目も素敵なんですよ。
自然派志向の人にはエコロジー加湿器って似合うと思いませんか?
携帯型加湿器を選ぶときに注意したい点は、 コンパクトで楽に持ち運びできることとどんな場所でも使える点。
後いろいろ検索した時に注意した点はこんな項目です。
●電源は乾電池かUSB二接続できる携帯式加湿器がほしかったが、値段が高かったので次回チャレンジ
●光での癒しもあるとさらに雰囲気が増すのにと考えたましが、暗くしないと使えないので今回はボツ。
●アロマもあるとリラックスできそうだと思っていたら、まさか携帯式加湿器でアロマ効果までついてくると思いませんが・・工夫して携帯式加湿器にアロマオイルをたらすことで解決。
●予算は1万円以内と思っていたら、通販で携帯式加湿器だと予算的にもOKだったが、今回は使い捨てでだいぶ安かった、忘れ物が多い人向けには最高。
●1回の給水で連続加湿時間を計ると5時間は持っているようです、携帯式加湿器では長時間の加湿自体は難しいようです。
●安全性は本体がプラスチック、中身が紙なのでOKですが、タバコを吸う人には要注意。
●メンテナンスが楽なことが一番ですね、トレイに水をいれアロマを1滴たらすだけで携帯式加湿器はどこでも活躍してくれる。
●デザインにこだわりたい方にはあまりお勧めはしません携帯式加湿気は機能性を重視しましたデザインは必要性を感じないが、今後は女性受けするようなものが多くなりそうです。
|